▼ニュース

◆2019/06/29【活動のご報告を発行しました。】

これまでの経過等を記載したご報告を発行しました。

下記よりダウンロードいただけます。

また印刷版をご希望の方は、問い合わせフォームより、お問い合わせください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

活動のご報告のダウンロードはこちらから
houkoku.pdf
PDFファイル 205.0 KB

◆2013/12/23【鵜殿ヨシ原 見学・報告会を開催します!

2014年1月19日(日)13:30より、「SAVE THE 鵜殿ヨシ原」鵜殿ヨシ原見学・報告会を開催します。

同日午前中には、「SAVE JAPAN プロジェクト2013」鵜殿ヨシ原研究所によるヨシ刈りが開催されます。

午前は「SAVE JAPAN プロジェクト2013」のヨシ刈り体験、午後は「SAVE THE 鵜殿ヨシ原」のヨシ原見学・報告会で、1日まるごとヨシ原を体験しましょう!

詳細はこちらからどうぞ!

 

太田国土交通大臣に要望書を手渡す中川代表ら
太田国土交通大臣に要望書を手渡す中川代表ら

◆2013/11/18【国土交通省に請願署名を提出し、国土交通大臣に要望書を手渡してきました】

本日、皆さまからお寄せいただいた約7万9千筆の請願署名を、徳山日出男国土交通省道路局長に提出し、また太田国土交通大臣に要望書を手渡してきました。

請願署名は大きな段ボール箱4箱に及び、道路局長からは「関係者で知恵を出し合い、道路と雅楽が両立できるベストの方法を模索させていただきたい」とのコメントがありました。

また、続いて面会をした太田大臣には、『ルートやスケジュール、予算等、あらゆる観点から新名神高速道路「八幡JCT・IC ~高槻第一JCT」区間の計画見直しを行い、篳篥用ヨシを確実に保全することを要望いたします。』とする要望書を、代表の中川より提出しました(写真)。

 

今回の署名提出は、私たちの要望を国に伝える大きな第一歩ですが、まだ、一歩目です。これからも、鵜殿のヨシをまもり、日本の伝統芸能を護るため活動を続けて参ります。引き続き、皆さまのご支援をお願いいたします。

 

請願署名を行っております→詳しくはこちら

ネット署名にもご協力ください→こちら
活動のためのご支援・寄付をお願いしております→詳しくはこちら

 

◆2013/11/16【署名を提出する日が決まりました

2013年11月18日(月)に、みなさまからお寄せいただきました署名を国土交通省宛に提出し、国土交通大臣と面会を行います。

現在の署名数は約7万9千筆となりました。本当にありがとうございました!

なお、私たちの声を伝え続けていくことで、事態の改善を計っていきたいと思いますので、今後も署名活動は継続いたします。引き続きのご支援を、どうぞよろしくお願いいたします。

※署名提出当日は、記者会見を予定しております。
取材をご希望されるプレスの方は、下記項目を「SAVE THE 鵜殿ヨシ原」事務局(info@save-udono.com)へメールにてご連絡ください。
追って詳細などを返信いたします。
1.媒体名
2.会社名
3.お名前
4.メールアドレス

 

◆2013/11/6【鵜殿のヨシ原観察会が開催されます

鵜殿のヨシ原の模様を見学する「観察会」が開催されます。ヨシの産地としての鵜殿はもちろん、豊かな自然に囲まれた淀川沿いの模様と、そこに設置された治水施設なども見学します。

鵜殿が、鵜殿のヨシが、どのような環境にあるのか、幾多の危機を乗り越えてどのように育ってきたのか、そしてこれからどうなっていくのか、観察会で見学、説明をいたします。

 

日時:2013年11月17日(日)、12月1日(日) 両日とも10時から12時半までの予定

場所:大阪府高槻市、上牧町から道鵜町にかけての淀川沿い

主催:鵜殿ヨシ原研究所

 

詳しくは、主催者のサイトをご覧ください

 

SAVE THE 鵜殿ヨシ原

◆2013/9/1【オンライン署名を開始しました!

オンラインによる署名はこちらよりお願いいたします。

→ http://goo.gl/qkLpx 【change.orgを利用しています】 

 

大勢の方が、ヨシの保全に関心を持っていることを政府に伝えるため、多くの「声」が必要です。
署名が、みなさまの「声」となります。
より多くの「声」を政府へ届けるために、この度オンライン署名を開始しましたので、どうぞご協力をお願いいたします!

 

※署名用紙を使用した署名も、まだまだ継続しております。
オンライン署名された方も、ぜひ署名用紙を利用した署名にご協力ください。

 

SAVE THE 鵜殿ヨシ原

◆2013/8/21【日経新聞朝刊(大阪本社版)社会面に「雅楽器材料の名産地 大阪・鵜殿 千年のヨシ原に波風」が掲載されました

道路建設を行うNEXCO西日本によるヨシの調査について、「実際に保全できるという調査結果もまだ出ていない。ヨシを確実に残す方法を考えてもらいたい」という中川英男(「SAVE THE 鵜殿ヨシ原」代表)によるコメントが載っています。

 

SAVE THE 鵜殿ヨシ原

◆2013/8/1【請願署名の第二次締切を迎え、第三次受付の開始を決定しました

国土交通大臣への請願署名について、7月31日をもって第二次締切とさせていただきました。多くのご協力、誠にありがとうございました。筆数の集計や提出日の詳細などが決まりましたら改めてご案内いたします。まずは御礼申し上げます。そして、本年末、12月31日を締切としまして、第三次の請願署名を開始することを決定しました。今回いただいた署名を提出するだけではなく、継続的に私たちの声をあげて、伝えていくことで、事態の改善を計っていきたいと思いますので、引き続きご支援の程よろしくお願いいたします。

 

SAVE THE 鵜殿ヨシ原

◆2013/7/1【「SAVE THE 鵜殿ヨシ原」のブログを更新しました】

6月23日(日)に開催されました、「鵜殿ヨシ原の環境保全に関する検討会」第二回検討会(NEXCO西日本関西支社により開催)の傍聴レポートをアップしました。

 

SAVE THE 鵜殿ヨシ原

◆2013/5/14【国際ダブルリード協会からの檄文を掲載

▼ご支援の声」というコーナーを新設し、第一弾として、IDRS(国際ダブルリード協会)から、日本の篳篥奏者(ダブルリード楽器奏者)へ向けて発せられた檄文を掲載しました。本稿は、管楽器専門月刊誌「PIPERS(パイパーズ)」2013年5月号に掲載されたもので、今回編集部のご厚意により掲載いたします。

 

SAVE THE 鵜殿ヨシ原

◆2013/5/8【パイパーズに記事が掲載されました

管楽器専門月刊誌の「PIPERS(パイパーズ)」の2013年5月号(通巻381号)に、『篳篥の音が消えてしまう?鵜殿のヨシ原(大阪府高槻市)を高速道路建設から守れ』と題した記事が掲載されました。
呼びかけ人であり篳篥演奏者の中村仁美さんのインタビューとあわせて、「国際ダブルリード協会」からの檄文も掲載され、この活動についてご紹介いただいています。

 

SAVE THE 鵜殿ヨシ原

◆2013/3/20【パンフレットがダウンロード可能に

各種イベントでも配布しているSAVE THE 鵜殿ヨシ原の最新版パンフレットがウェブサイトから閲覧、ダウンロード出来るようになりました。HOMEの最下部をご覧ください。

配布にご協力いただける方は、左メニューの「▼お問い合わせ」よりご連絡ください。なお、A3の用紙に両面印刷し二つ折りにしていただくと、ご自身でもパンフレット状にて作成いただけます。

 

SAVE THE 鵜殿ヨシ原

◆2013/1/31【第一次集約結果と今後について

第一次集約日の2013年1月31日(木)までにお寄せいただいた署名は、約6万筆となりました。

ご協力くださったみなさま、本当にありがとうございました。

今回の集約分を国土交通省に提出いたします。

 

今後も、国土交通省に訴え続けるために、更に署名活動を行います。

二度目の提出を行うため、第二次集約日2013年7月31日(水)までに10万筆集めることを目標に、活動を続けていきます。

※新たな署名用紙がダウンロードできるようになりました。

 

今後ともみなさまのご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

 

◆2013/1/30【鵜殿ヨシ原・ヨシ刈りdayを開催します】

2013年2月9日(土)に、 ヨシ刈り体験をして、現地を見ながら新名神高速道路建設についての説明が聞ける、
「SAVE THE 鵜殿ヨシ原」鵜殿ヨシ原・ヨシ刈りdayを開催します。

詳細はこちらからどうぞ。

 

◆2013/2/5【関西テレビで紹介されます】
関西テレビのニュース番組「アンカー」にて、取り上げられます。

放送日時:2月5日(火) 18時00分ー

放送局:関西テレビ(関西ローカル放送)

概要:「新名神高速道路建設で、鵜殿のヨシ原の自然と生きもの、雅楽の危機、署名活動」

 

◆2012/12/13【説明会を開催します】

2012年12月22日(土)に、 「SAVE THE 鵜殿ヨシ原」の活動や、最新の新名神高速道路の建設状況等についての説明会を開催します。

詳細はこちらからどうぞ。

 

◆2012/11/21【プレスリリースを配信しました】
プロジェクトの発足と、私たちの活動内容、建設区間の見直しを求める理由などを記載したプレスリリースを、メディア向けに配布いたしました。
PR_高速道路建設計画を受け「鵜殿のヨシ原」保全プロジェクトが発足.pdf
PDFファイル 502.2 KB

 

◆2012/10/29【『陰陽師 玉手匣』(作:岡野玲子)】

10/29に発売された『陰陽師 玉手匣』第2巻(作:岡野玲子)のあとがきで、鵜殿のヨシ原と、その危機についての文章を読むことができます。

帯には、「SAVE THE 鵜殿ヨシ原」の情報も入っています。

ぜひご覧ください!

 

◆2012/10/08【毎日放送で紹介されました】
毎日放送のニュース番組「VOICE(ヴォイス)」にて、取り上げられました。

 

放送日時:10月8日(月・祝) 18時15分ー

放送局:MBSテレビ(毎日放送)

概要:「宮内庁困惑!高速建設再開で伝統楽器ピンチ

 

◆2012/08/15【署名用紙をお分けします】

署名用紙が必要な方は、枚数・送り先を、問い合わせフォームからご連絡ください。
ぜひ、配布のご協力をお願いいたします。
 
公演等での配布の場合は、この「SAVE THE 鵜殿ヨシ原~雅楽を未来へつなぐ~」のウェブサイトにて、公演情​報をご案内させていただきますので、公演情報もお知らせください​。

(公演情報の公開をご希望されない場合は、その旨をお知らせく​ださい)

 

◆2012/08/05【東京新聞8月5日朝刊に記事が掲載されました】

2012年8月5日朝刊社会面

「雅楽 存続ピンチ 篳篥用ヨシ原 真上に高速道路建設へ」