※把握できている範囲で掲載しております。掲載をご希望されるかたは問い合わせフォームより、ご連絡ください。
【署名用紙の配布場所】
【署名用紙を設置・配布する公演など】 (終了した公演も含みます)
◆「第12回音楽の祭日」参加演奏会
第8回聲明公演『阿弥陀懺法(呂様)』
日にち:2013年6月23日(日)
時間:16:30開演 (16:00開場)
出仕:魚山大原流聲明愛好会「梵響座」
会場:浄土宗大寶寺
大阪市天王寺区生玉寺町7-17
大阪市営地下鉄「谷町九丁目」駅より南西へ徒歩約8分
入場料:無料
問い合わせ:afado307@oct.zaq.ne.jp(大寶寺・溝淵)
URL:http://www.mediatv.ne.jp/ongakunosaijitsu/
◆十二音会 第三十五回公演
日にち:2013年6月22日(土)
時間:18:30開演
会場:紀尾井ホール (東京)
入場料:指定席\5,000 自由席\4,000
チケット:紀尾井ホール・チケットセンター 03(3237)0061
演目:
管絃 双調音取・安名尊・陵王・武徳楽
舞楽 散手・貴徳
◆“伶倫楽遊” 伶楽舎第十ー回雅楽演奏会
日にち:2013年6月2日(日)
時間:14:00開演 (13:30開場)
会場:紀尾井ホール
入場料:S4,000円、A3,000円、B2,000円
演目:
管絃
平調音取
秋燕子~皇麞一具~ 芝祐靖補曲
遊声、破、颯踏、急(明治撰定譜)
舞楽
抜頭 右方
紫御殿物語 伊左治 直作曲 <委嘱初演>
◆大阪楽所 第31回 雅楽演奏会
日にち:2013年6月2日(日)
時間:[昼の部]開場13:30/開演14:00
[夜の部]17:30/開演18:00
会場:国立文楽劇場(大阪府大阪市中央区日本橋1-12-10)
地下鉄・近鉄日本橋駅下車7号出口より東へ約1分
入場料:3,000円(全席自由席)
演目:
[第1部]
管絃 盤渉調音取・竹林楽・朗詠 春過・蘇莫者破
[第2部]
舞楽 振鉾一節 二節 ・甘州 ・胡飲酒 ・蘇利古・長慶子
URL:http://www.osakagakuso.com/frame-ensoukai0.htm
詳細:
[演出]国立劇場元演出室長/木戸敏郎
[音楽監督]宮内庁楽部楽長補/多 忠輝
[講師]
笙・右舞=宮内庁楽部楽長補/多 忠輝
左舞=宮内庁楽部前首席楽長/安斎省吾
篳篥=宮内庁楽部楽長補/東儀雅季
笛・琵琶=宮内庁楽部楽長補/上 研司
笛・箏=宮内庁楽部楽師/岩波孝昌
◆青山熊野神社で浪曲を聴く会 ~今日は一日 港家三昧~
日にち:2013年4月21日(日)
時間:14:00
会場:青山熊野神社(渋谷区神宮前2-2-22)
東京メトロ銀座線「外苑前駅」徒歩5分
出演・演目:港家小柳『太刀山と清香』
港家小ゆき『両国橋最後の勢揃い』
曲師(三味線):玉川祐子
料金:500円
問い合わせ:e-mail roukyoku0421@yahoo.co.jp
◆厄除け大祈願祭
日にち:2013年2月3日(日)
時間:9:30-16:00
会場:本澄寺境内 大阪府高槻市上牧町2-6-31
阪急電車京都線上牧駅から徒歩10分
概要:お祭り内で、署名集め
問い合わせ:本澄寺 072-669-1897
◆新春雅楽演奏会
日にち:2013年1月3日(木)
時間:第1公演 13:30- / 第2公演 15:00-
場所:難波八阪神社 獅子殿
演目:
【第一部】管絃 双調「賀殿急」ほか/舞楽 蘭陵王・落蹲
【第二部】管絃 双調「賀殿急」ほか/舞楽 左方抜頭・落蹲
出演:なんば雅楽会
料金:無料
◆伶楽舎雅楽コンサートno.26
『天の音楽 世間の楽 ~源博雅をめぐって~』
日にち:2012年12月27日(木)
時間:19:00-
場所:四谷区民ホール
演目:
【第一部】太食調音取・長慶子・萬秋楽・琵琶独奏 啄木 ほか
【第二部】皇麞 破、急・増本伎共子作曲「博雅の生まれた日に……」
URL:http://reigakusha.com/archives/477
◆真鍋尚之笙リサイタルVol.7
日にち:2012年12月25日(火)
時間:開場18:30/開演19:00
場所:東京オペラシティ リサイタルホール
URL:http://www2.odn.ne.jp/gagaku.manabe/manabe.html
◆百歌繚乱-杏ノ助とPLUSαでツーマンやっちゃうよ!-
日にち:2012年12月22日(土)
時間:開場17:30/開演18:00
場所:御苑サウンド
◆世界遺産条約採択40周年記念 JTB創立100周年記念
醍醐寺・宮内庁雅楽特別公演 晩秋の京都に、悠久の歴史の調べが響く
日にち:2012年12月2日(日)
時間:開場12:30/開演13:00・開場16:30/開演17:00
場所:醍醐寺
演目:
【管絃】盤渉調音取・千秋楽・朗詠 紅葉・越殿楽
【舞楽】北庭楽・八仙
URL:http://www.sap-co.jp/news/news74/news74.html
◆天王寺楽所 雅亮会 第46回雅楽公演会
日にち:2012年11月18日(日)
時間:18:30-
場所:梅田芸術劇場
演目:
【第1部】 催馬楽 更衣・管絃 平調音取・越天楽残楽三返
【第2部】 振鉾・北庭楽・胡徳楽・陪臚・退出音声 長慶子
◆日本雅楽会 第51回定期演奏会
日にち:2012年11月14日(水)
時間:
【昼の部】14:00-
【夜の部】18:30ー
場所:国立劇場小劇場
演目:
【第1部】 管絃 平調 音取・越殿楽残楽三返
【第2部】 舞楽 落蹲・白浜・萬歳楽・陪臚・長慶子
URL:http://www.nihongagakukai.gr.jp/
◆<新宿区生涯学習フェスティバル>邦楽のつどい
日にち:2012年11月11日(日)
時間:
【和楽器体験教室】12:00-13:00
【演奏】13:15-16:15
会場:新宿文化センター
◆音輪会 第13回 雅楽演奏会 ~天空の楽人たち舞い奏でる~
日にち:2012年11月10日(土)
時間:17:30-
場所:京都コンサートホール
演目:
【第1部】管絃 平調音取・甘州(延只四拍子)・
綾藺笠(今様)・越殿楽(残楽二返)
【第2部】雅楽アラカルト
【第3部】舞楽 喜春楽・古鳥蘇・長慶子
URL:http://otonowakai.org/index.htm
◆雅音楽祭~悠久の調べにのせて~
公演日:2012年10月14日(日)
時間:10:00-19:00
会場:総曲輪グランドプラザ 富山県富山市総曲輪三丁目8番39号
演目:第1部10:00~10:20[平調]音取・越天楽・陪臚
第2部12:00~12:30[黄鐘調]音取・越天楽・君が代・豊栄舞
第3部14:00~14:30[壱越調] 音取・胡飲酒破・朝日舞
第4部16:00~16:30[壱越調] 蘭陵王
第5部18:00~18:30浦安の舞・人長の舞
その他、よさこい・源平太鼓・お輪「編鐘」など
出演:富山県神社庁雅楽部 ほか
URL:http://toyama-jinjacho.sakura.ne.jp/
問い合わせ:日枝神社内 平尾賢
(富山市山王町4-12 076-421-6318)
◆茨木神社大茶会
日にち:2012年10月13日(土)
時間:14:30-15:00(雅楽演奏)
場所:茨木神社 大阪府茨木市元町4-3
演目:平調音取・五常楽急・鶏徳・陪臚
出演:茨木神社雅楽会
◆龍ノ口御法難大会
日にち:2012年10月12日(金)
時間:10:00-20:00
会場:本澄寺境内 大阪府高槻市上牧町2-6-31
概要:お祭り内で、署名集め・雅楽演奏が行われます。
問い合わせ:本澄寺 072-669-1897
◆日枝神社中秋管絃祭
日にち:2012年9月30日(日)
時間:18:00開演(17:30開場)
会場:日枝神社境内 東京都千代田区永田町2丁目10番5号
演目:山王太鼓
[管弦]壹越調音取・入破・武徳楽
[神楽舞]剣の舞・日枝の舞・悠久の舞
[舞楽]振鉾・納曽利・喜春楽
問い合わせ:03-3581-2471
◆ 第38回乃木神社管絃祭(御祭神100年祭記念)
日にち:2012年9月20日(木)
時間:18:00
会場:乃木神社境内 東京都港区赤坂8丁目11番27号
演目:乃木の舞
[管絃]平調音取・林歌・陪臚
[舞楽]左方 賀殿 破・急 右方 古鳥蘇
問い合わせ:03-3478-3001
URL:http://www.nogijinja.or.jp/index.html
◆平安響20周年記念演奏会
日にち:2012年8月11日(土)
時間:15:30開演(15:00開場)
演目:[管絃]五常楽・鷄徳・越殿楽 [舞楽]陵王・納曾利
出演:平安響・松井北斗他
URL:http://www.heiankyou.com/